2010.12.10
秘密の宝石箱(キラキラばこ) -すみれの天窓
すでにはじまっている展示ですが、こちらの展示に参加させていただいております。
☆秘密の宝石箱(キラキラばこ)☆
会期:12月8日(水)~12日(日)
場所:すみれの天窓
参加作家
金田アツ子・玉村のどか・あさひ・nene
もうね、あさひちゃんのてづくりアクセサリーはクオリティーが高いのにとってもとっても安いの!
値段の張るものもあるのですが、材料費しかとっていないのでは?という価格!
しかもセンスよくって可愛い~ものばかり♪
私も珍しくおとりおきしてしまいました(*^^*)
アツ子さんゾーンもすごい素敵!
当初2,3点、ほんとうにちょこっと出すだけだから・・・・なんておっしゃっていたのに、
新作がっつりでびっくり!!!
しかもしかも、大好きな乙女戦隊が2点も!!!!!!
また乙女戦隊でなにか かんがえなくちゃ(ふふふ~)
もちろんお誘いいただきましたのどかちゃんのお写真もキラキラいっぱい♪
しかも今回、neneをイメージしたあるものまでつくってくれたのです!!!!
そうそう、neneはのどかちゃんのために詩集を作成いたしました。
しかもしかも、手製本なのです!
大変なのがわかっていたので、生産数5冊限定。
しかも天窓には1冊しか置いていないという(--;)
欲しいという奇特なかたお声がけくださいませ。
実は作品として箱物を1点つくっていたのですが、
そちらよりも詩集作りにほとんどの時間を費やしました。
なにせ、どんな製本にするか?からはじまって、
表紙の布や遊び紙、本文の紙をどうするか、
見開きページができないのをどうクリアーするか、
などなど。
結局はじめの1冊ができあがったのが8日(水)の朝7時(苦笑)
仮眠をとって2冊さらに製本。
どうせ売れないさ~なんておもって残り2冊を放置していたら
今日うっかり1冊売れました
ちゃんと残りの2冊もつくらなきゃです(^^;)
私の詩はともかく、他のお三方の作品がホントウに素敵なので
お時間ありましたらぜひぜひ~

すみれの天窓
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/index.html
=======以下すみれの天窓HPより=======
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/shop.html
営業時間
◎月~土
(Tea Time) 17:00~20:00
(Bar Time) 20:00~23:30
*charge \900(男性のみ)
◎日 祝
(全日Tea Time) 12:00~20:00
*黒色すみれの演奏会の日はお休みになります。
スケジュールはこちらでご確認下さい。
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 2F
新宿ゴールデン街花園三番街
電話:03-3209-1204
=======以上すみれの天窓HPより=======
☆展示期間中はチャージが無料になります。
☆秘密の宝石箱(キラキラばこ)☆
会期:12月8日(水)~12日(日)
場所:すみれの天窓
参加作家
金田アツ子・玉村のどか・あさひ・nene
もうね、あさひちゃんのてづくりアクセサリーはクオリティーが高いのにとってもとっても安いの!
値段の張るものもあるのですが、材料費しかとっていないのでは?という価格!
しかもセンスよくって可愛い~ものばかり♪
私も珍しくおとりおきしてしまいました(*^^*)
アツ子さんゾーンもすごい素敵!
当初2,3点、ほんとうにちょこっと出すだけだから・・・・なんておっしゃっていたのに、
新作がっつりでびっくり!!!
しかもしかも、大好きな乙女戦隊が2点も!!!!!!
また乙女戦隊でなにか かんがえなくちゃ(ふふふ~)
もちろんお誘いいただきましたのどかちゃんのお写真もキラキラいっぱい♪
しかも今回、neneをイメージしたあるものまでつくってくれたのです!!!!
そうそう、neneはのどかちゃんのために詩集を作成いたしました。
しかもしかも、手製本なのです!
大変なのがわかっていたので、生産数5冊限定。
しかも天窓には1冊しか置いていないという(--;)
欲しいという奇特なかたお声がけくださいませ。
実は作品として箱物を1点つくっていたのですが、
そちらよりも詩集作りにほとんどの時間を費やしました。
なにせ、どんな製本にするか?からはじまって、
表紙の布や遊び紙、本文の紙をどうするか、
見開きページができないのをどうクリアーするか、
などなど。
結局はじめの1冊ができあがったのが8日(水)の朝7時(苦笑)
仮眠をとって2冊さらに製本。
どうせ売れないさ~なんておもって残り2冊を放置していたら
今日うっかり1冊売れました

ちゃんと残りの2冊もつくらなきゃです(^^;)
私の詩はともかく、他のお三方の作品がホントウに素敵なので
お時間ありましたらぜひぜひ~



すみれの天窓
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/index.html
=======以下すみれの天窓HPより=======
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/shop.html
営業時間
◎月~土
(Tea Time) 17:00~20:00
(Bar Time) 20:00~23:30
*charge \900(男性のみ)
◎日 祝
(全日Tea Time) 12:00~20:00
*黒色すみれの演奏会の日はお休みになります。
スケジュールはこちらでご確認下さい。
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 2F
新宿ゴールデン街花園三番街
電話:03-3209-1204
=======以上すみれの天窓HPより=======
☆展示期間中はチャージが無料になります。
2010.11.06
秘密の宝石箱
12月にのどかちゃん&あさひ様主催のグループ展に参加いたします。
☆秘密の宝石箱(キラキラばこ)☆
会期:12月8日(水)~12日(日)
場所:すみれの天窓
参加作家
金田アツ子・玉村のどか・あさひ・nene
DMがとっても素敵にできあがったのです♪
(私以外の方がとってもがんばって素敵なものにしてくださいました!)
いろいろなところにDMを置かせていただく予定ですが、
ご住所をご連絡くだされば郵送いたします(^^)
今のところ(neneが知っている限りでは)、すみれの天窓、ヴァニラ画廊、zaroffにおいていただきました。
他の参加作家様もいろいろなところに配りにいくとおもいますので
みかけたら手にとって下さると嬉しいです。

すみれの天窓
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/index.html
=======以下すみれの天窓HPより=======
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/shop.html
営業時間
◎月~土
(Tea Time) 17:00~20:00
(Bar Time) 20:00~23:30
*charge \900(男性のみ)
◎日 祝
(全日Tea Time) 12:00~20:00
*黒色すみれの演奏会の日はお休みになります。
スケジュールはこちらでご確認下さい。
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 2F
新宿ゴールデン街花園三番街
電話:03-3209-1204
=======以上すみれの天窓HPより=======
☆展示期間中はチャージが無料になります。
で、問題はわたくし、何を展示しましょうか?
詩といわれているのですけど・・・・
まぁできたところ勝負な感じで作品つくるとおもわれますので
できのよしあしには目をつむっていただければありがたいです(--;)
☆秘密の宝石箱(キラキラばこ)☆
会期:12月8日(水)~12日(日)
場所:すみれの天窓
参加作家
金田アツ子・玉村のどか・あさひ・nene
DMがとっても素敵にできあがったのです♪
(私以外の方がとってもがんばって素敵なものにしてくださいました!)
いろいろなところにDMを置かせていただく予定ですが、
ご住所をご連絡くだされば郵送いたします(^^)
今のところ(neneが知っている限りでは)、すみれの天窓、ヴァニラ画廊、zaroffにおいていただきました。
他の参加作家様もいろいろなところに配りにいくとおもいますので
みかけたら手にとって下さると嬉しいです。


すみれの天窓
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/index.html
=======以下すみれの天窓HPより=======
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/shop.html
営業時間
◎月~土
(Tea Time) 17:00~20:00
(Bar Time) 20:00~23:30
*charge \900(男性のみ)
◎日 祝
(全日Tea Time) 12:00~20:00
*黒色すみれの演奏会の日はお休みになります。
スケジュールはこちらでご確認下さい。
住所
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-7 2F
新宿ゴールデン街花園三番街
電話:03-3209-1204
=======以上すみれの天窓HPより=======
☆展示期間中はチャージが無料になります。
で、問題はわたくし、何を展示しましょうか?
詩といわれているのですけど・・・・
まぁできたところ勝負な感じで作品つくるとおもわれますので
できのよしあしには目をつむっていただければありがたいです(--;)
2010.10.19
すみれの天窓 安蘭ちゃん一日店長
先月一日店長をしてくださった安蘭ちゃんが、20日(水)に一日店長さんをしてくださいます♪
先月はお野菜のやさしい味のスープをつくってくださったのですが、
今週からハロウィン習慣ということでハロウィンっぽいメニューを考えてくださっています。
前回好評だった、お土産もハロウィン使用ですよ(*^^*)
安蘭ちゃんのブログに前回の様子がかかれております!
http://lunecroix.blog53.fc2.com/blog-entry-788.html
先月はお野菜のやさしい味のスープをつくってくださったのですが、
今週からハロウィン習慣ということでハロウィンっぽいメニューを考えてくださっています。
前回好評だった、お土産もハロウィン使用ですよ(*^^*)
安蘭ちゃんのブログに前回の様子がかかれております!
http://lunecroix.blog53.fc2.com/blog-entry-788.html
2010.10.14
高円寺フェス公式イベント・公園de本の楽市 チラシ
先日お伝えした、本の楽市のちらしができあがりました!
古本市っぽくない、ブルーの色彩。
最近もらっていた本屋さん関連のちらしとはだいぶ趣が違います。
↓クリックすると大きい画像でます。
そちらですと詳細の文字も読めますよ~!


第二会場でのイベントのお問い合わせは
茶房高円寺書林の原田様へお願いいたします。
会場として使用する庚申会館さんにお問い合わせが入っているようですが、
庚申会館さんでは予約の受付やお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
個人的には「煮干の解剖」とか「ジャンボ紙芝居」とか気になるのですよね。
ジャンボ紙芝居は、学校の朝礼とかでつかえるようにつくった大型のものということで
まだあまり世に知られていないサイズだそうです。
お店があるのでみにいけないのがとっても残念・・・。
配置された場所によってはみられるかなぁ・・・。
みられるといいなぁ。
古本市っぽくない、ブルーの色彩。
最近もらっていた本屋さん関連のちらしとはだいぶ趣が違います。
↓クリックすると大きい画像でます。
そちらですと詳細の文字も読めますよ~!


第二会場でのイベントのお問い合わせは
茶房高円寺書林の原田様へお願いいたします。
会場として使用する庚申会館さんにお問い合わせが入っているようですが、
庚申会館さんでは予約の受付やお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
個人的には「煮干の解剖」とか「ジャンボ紙芝居」とか気になるのですよね。
ジャンボ紙芝居は、学校の朝礼とかでつかえるようにつくった大型のものということで
まだあまり世に知られていないサイズだそうです。
お店があるのでみにいけないのがとっても残念・・・。
配置された場所によってはみられるかなぁ・・・。
みられるといいなぁ。
2010.10.09
高円寺フェス公式イベント・公園de本の楽市
夏にも参加した「本の楽市」さんのご縁でまた参加させていただきます♪
公園にテントをはり、
出版社さん・古本屋さん、手作り小物のお店などがお店をつらねます。
お店以外にも本に関するイベントがいろいろとご用意されておりますので、
お暇でしたらのぞいてみてくださいね♪
そうそう、フランソワの絵本「Gothic Lolita」も売りますよぉ(^^)
本の楽市ブログ
http://rakuichi.collabonet-project.com/
↓本の楽市さんのブログより抜粋
第1回「公園de本の楽市 ~本と手作りアートのお祭り~」
高円寺フェス オフィシャルイベント
公園de本の楽市
~本と手作りアートのお祭り~
日時:2010年10月23日(土)~24日(日)11:00~16:00 <少雨決行>
場所:高円寺北公園(杉並区高円寺北3-20-15)/高円寺庚申会館(杉並区高円寺北3-34-1)
主催:公園de本の楽市実行委員会
協賛:東京都書店商業組合中野杉並支部・NPO法人げんきな図書館
協力:高円寺図書館
内容:
☆出版社の産直コーナー
彩流社・スタイルノート・青灯社・第三書館・トランスビュー・アルテスパブリッシング・仮説社・羽鳥書店・ポット出版・童心社など、中央線沿線の出版社や、児童書から硬派な人文書出版社まで、26社
>> 参加出版社一覧はこちら
☆選りすぐりの古本屋さんが集合
ちいさな古本博覧会・ポラン書房・にわとり文庫・えほんやるすばんばんするかいしゃ・東京くりから堂
☆一箱古本市&手づくりアート
約30の愛書家と市井のアーティスト
>> 出店者一覧はこちら
☆本に関するイベント多数開催!
会場:高円寺北公園/高円寺図書館
和民んの大道芸・古本のたたき売り/理科実験『煮干の解剖』/竹笛と竹ペンなどの実演/公園deお話会/ジャンボ紙芝居/「なっとく!のシャンプー選び」ライブ版
(以上、高円寺北公園にて随時開演)
アニメ「トム・ソーヤの冒険」上映(高円寺図書館 23日 10:00~)/茜舎の人形劇(高円寺図書館 24日 11:00~)
会場:高円寺庚申文化会館(*は、参加費500円)
10月23日 17:00~『高円寺新女子街』(洋泉社)出版記念トークセッション 三浦展+SML/みかんぐみ *
10月23日 19:00~『冬の兵士Ⅱ 血まみれの手を見つめて』上映&田保寿一監督トーク *
10月24日 10:00~ “古本屋の逆襲” 小沼良成(東京古書組合理事長)/石橋毅史
10月24日 13:00~ “スローフードすぎなみTOKYO宣言!” 佐々木俊弥(スローフードすぎなみTOKYO代表)
10月24日 14:00~ “柳家小権太の創作落語 in 公園de楽市” 柳家小権太 *
10月24日 15:00~ “いま出版業界にいちばんいいたいこと” 津田大介(ジャーナリスト、『ツイッター社会論』著者)/鎌垣英人(大阪屋 営業本部部長)
公園にテントをはり、
出版社さん・古本屋さん、手作り小物のお店などがお店をつらねます。
お店以外にも本に関するイベントがいろいろとご用意されておりますので、
お暇でしたらのぞいてみてくださいね♪
そうそう、フランソワの絵本「Gothic Lolita」も売りますよぉ(^^)
本の楽市ブログ
http://rakuichi.collabonet-project.com/
↓本の楽市さんのブログより抜粋
第1回「公園de本の楽市 ~本と手作りアートのお祭り~」
高円寺フェス オフィシャルイベント
公園de本の楽市
~本と手作りアートのお祭り~
日時:2010年10月23日(土)~24日(日)11:00~16:00 <少雨決行>
場所:高円寺北公園(杉並区高円寺北3-20-15)/高円寺庚申会館(杉並区高円寺北3-34-1)
主催:公園de本の楽市実行委員会
協賛:東京都書店商業組合中野杉並支部・NPO法人げんきな図書館
協力:高円寺図書館
内容:
☆出版社の産直コーナー
彩流社・スタイルノート・青灯社・第三書館・トランスビュー・アルテスパブリッシング・仮説社・羽鳥書店・ポット出版・童心社など、中央線沿線の出版社や、児童書から硬派な人文書出版社まで、26社
>> 参加出版社一覧はこちら
☆選りすぐりの古本屋さんが集合
ちいさな古本博覧会・ポラン書房・にわとり文庫・えほんやるすばんばんするかいしゃ・東京くりから堂
☆一箱古本市&手づくりアート
約30の愛書家と市井のアーティスト
>> 出店者一覧はこちら
☆本に関するイベント多数開催!
会場:高円寺北公園/高円寺図書館
和民んの大道芸・古本のたたき売り/理科実験『煮干の解剖』/竹笛と竹ペンなどの実演/公園deお話会/ジャンボ紙芝居/「なっとく!のシャンプー選び」ライブ版
(以上、高円寺北公園にて随時開演)
アニメ「トム・ソーヤの冒険」上映(高円寺図書館 23日 10:00~)/茜舎の人形劇(高円寺図書館 24日 11:00~)
会場:高円寺庚申文化会館(*は、参加費500円)
10月23日 17:00~『高円寺新女子街』(洋泉社)出版記念トークセッション 三浦展+SML/みかんぐみ *
10月23日 19:00~『冬の兵士Ⅱ 血まみれの手を見つめて』上映&田保寿一監督トーク *
10月24日 10:00~ “古本屋の逆襲” 小沼良成(東京古書組合理事長)/石橋毅史
10月24日 13:00~ “スローフードすぎなみTOKYO宣言!” 佐々木俊弥(スローフードすぎなみTOKYO代表)
10月24日 14:00~ “柳家小権太の創作落語 in 公園de楽市” 柳家小権太 *
10月24日 15:00~ “いま出版業界にいちばんいいたいこと” 津田大介(ジャーナリスト、『ツイッター社会論』著者)/鎌垣英人(大阪屋 営業本部部長)